ぴかまく公論 「日本人の美徳=欠点?」

2011 年 10 月 2 日

 日立ツール株式会社

基盤技術研究センター
松江表面改質センター
センター長 井上謙一
 
ぴか☆まく公論 「日本人の美徳=欠点?」
 
東日本大震災により被災されたみなさまに,心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
 
☆3.11に見た日本人
2011年3月11日14時46分,牝鹿半島の東南東約13km付近,深さ約24kmを震源とし発生した東北地方太平洋沖地震は,震源域が東北地方から関東地方にかけての太平洋沖 幅約200km,長さ約500kmの広範囲に亘り,地震の規模を示すマグニチュードは9.0と,日本国内観測史上最大であり,世界でも4番目に大きな地震であった。
この地震によって大規模な津波が発生し,震源地に近い東北地方太平洋岸では,高い津波による甚大な被害が発生し,死者,行方不明者の人数が20,000人を超えると報道されている。
このニュースは瞬く間に世界に広がり,震災直後より海外からの救援隊派遣や,物資輸送,義援金等,地球規模での援助があったが,それらを通じて各国のメディアは,次のようにも被災国日本を報道した。
 
アメリカ ウォールストリート・ジャーナル:「大自然からの打撃に遭っても生き延びるための備えを,日本人がどれほどきちんとしているか指摘せずにいられない」
ロシア タス通信:「日本には最も困難な試練に立ち向かうことを可能にする『人間の連帯』が今も存在している」「ほかの国ならこうした状況下で簡単に起こり得る混乱や暴力,略奪などの報道がいまだに一件もない」
中国 環球時報:「日本人の冷静さが世界に感慨を与えている」「東京では数百人が広場に避難したが,男性は女性を助け,ゴミ一つ落ちていなかった」
中国 新京報:「教師は最後に電気を消してから教室を離れ,避難民は暗闇の中で秩序正しく並び,救済物資を受け取る」
 
☆外国人の視点
これらの報道はいずれも日本という国が持つ独自の文化,国民性に由来するとの声が多く,日本人の“我慢する力”,“沈黙する忍耐力”が今回良い方向に現れたのではないかと思われています。
この日本人の我慢・沈黙に対し,外国人たちは“日本人の美徳”と称賛する声が大半である中,逆の見方をする報道もありました。
一部の外国人メディアの報道では,「これらの美徳が昨今の政治腐敗の温床となっており,物言わぬ日本人の美徳は,その反面,欠点にもなっている」とも論じられています。
「日本人は自らの生活の安定を目的に,政治に対してもっと不平不満を声に出すべきであり,その行為を行わない日本人に現政権を批判する権利はない。」
確かにその通りですけど,この意見はきわめて外国人らしいと思いました。
 
☆日本人の美徳とは?
日本人は・・・「はっきりものを言わない。」「語尾が曖昧である。」「要求がよくわからない。」よく聞く言葉ですが,これがいわゆる日本人の良いところでもあるのでは?と思います。外国人との交渉や議論の場では,このような態度が良くない印象にとらわれることがしばしばですが,これは日本人の文化であり,どうしようもないことかもしれません。
逆にあからさまな権利の主張をしている隣国の態度は,われわれ日本人にはいささか下品で恥ずかしく映ることがあります。
そもそも日本人の美徳とは?その本質とは?なんなんでしょうか?
きっと我々は,小さな島国という限られた環境の中で,日本人同士 お互いに“うまくやっていく術”を長い時間をかけて創りあげてきたもの,それが我慢と沈黙なんだと思います。日本人の美徳は,お互いの“我慢と沈黙”にあり,かつお互いがそれを“察する気遣い”にあるもので,つまり日本人の美徳の本質とは,我慢,沈黙を貫き通すのではなく,相手がそれを察することにより,より良い関係を構築していくことじゃないかと思います。
多少気に食わないことがあるかもしれない,でも相手のことを少し理解できれば,その気に食わないことにも理由があり,お互いがうまくやっていくには,そのことをくどくど言って関係がこじれて・・・といった感じでしょうか?日本人的ですよね?
だから,空腹の中,長い列に並ぶことができるし,暴動や略奪を起こさないのだと思います。
国民が不況にあえぎ,震災の復興もままならない今,政を取り仕切る政治家たちが,少しでも物言わぬ国民の心を察し,この国を良い方向に導いていって欲しいと思います。また,幸いにも震災を免れた者たちは,被災者たちの届かぬ声を察し,今できることで国に協力しなければいけないと思います。
 
☆おわりに
3.11を通じて日本人の強さと美しさに感動しました。ITが私たちの生活に浸透してしまい,コミュニケーションツールは心の伝わらないものばかりですが,集団としての日本人の良いところはまだまだ残っていると感じました。
 
でも今の日本人を個で見た場合はどうでしょう?
ちょっとしたすれ違いから大切な人間関係を壊してはいないでしょうか?
心の伝わらないツールに頼ってしまい,自分の気持ちをちゃんと伝えられてないのではないでしょうか?
お互いの気持ちを察しあえるのは,日頃のコミュニケーションがあればこそと思います。
記事一覧